[2-3 沿革]

[*]戻る

●昭和46年10月
株式会社市川清掃センター(資本金500万円)として設立
●昭和50年6月
資本金1,500万円に増資
●昭和51年7月
本社社屋新築完成、本社移転
●昭和53年5月
松戸営業所開設
●昭和53年10月
浦安営業所開設、資源再利用処理センターとして行徳工場開設
●昭和54年5月
資本金4,500万円に増資
●昭和55年9月
資本金5,000万円に増資
●昭和57年6月
千葉営業所開設、舞浜事業所開設
●昭和58年1月
舞浜事業所廃棄物焼却施設完成
●昭和60年2月
東京営業所開設
●昭和60年9月
資本金7,000万円に増資
●昭和61年4月
固形燃料化プラント完成、運転開始
●昭和61年7月
株式会社市川環境エンジニアリングに社名変更
●昭和63年8月
千葉支店開設
●平成元年12月
幕張事業所開設
●平成2年12月
原木粗大ゴミ中継保管場完成
●平成5年10月
埼玉営業所開設
●平成6年1月
財団法人クリーン・ジャパン・センターより「特定フロン破壊処理技術の研究開発」事業を受託
●平成6年4月
資本金1億4,000万円に増資
●平成6年11月
浦安営業所が浦安支店となる
●平成6年12月
フロン破壊処理施設実証実験プラント設置
●平成7年3月
原木配車センター開所
●平成7年6月
財団法人家電製品協会より「廃冷蔵庫フロン回収実証研究」を受託
●平成7年9月
ビン・缶選別再資源化施設設置
●平成8年7月
行徳工場フラフ減容固化施設設置
●平成8年8月
PETボトル再資源化施設設置
●平成9年2月
横浜支店開設
●平成11年3月
東京営業所が東京支店となる
●平成12年3月
新潟市委託作業終了に伴い新潟作業所を閉鎖
●平成13年1月
資本金1億6,000万円に増資
●平成14年12月
電子機器類リサイクル施設設置
●平成15年5月
固形燃料化処理プラント リニューアル工事完了